台湾 モバイル 市場 – Apple首位堅持するもSamsungが攻勢

以下の図は、2012年11月時点の台湾でのInMobiネットワークによるインプレッション集計から作成したインフォグラフィックです。括弧内の数字は前回集計時2012年8月からのパーセンテージの増減になります。デバイス別インプレッションシェア : スマート …

InMobi Network Research Taiwan QE Nov 2012 fi

 

以下の図は、2012年11月時点の台湾InMobi広告ネットワークによるインプレッション集計から作成したインフォグラフィックです。サマリーにある括弧内の数字は前回集計時2012年8月からのパーセンテージの増減になります。

 

  • デバイス別インプレッションシェア :
    スマートフォン 80.9% (-0.8)  |  タブレット 18.5% (+1.3)  |
    フィーチャーフォン 0.6% (-0.6)
  • ウェブ / アプリのインプレッションシェア :
    モバイルウェブ 22%  |  モバイルアプリ 78%
  • 機種別インプレッションシェア :
    iPhone 14.9%  |  Galaxy S2 12.1%  |  iPad 8.6%  |  Galaxy S3 7.8%  |  Galaxy Note 6.2%
  • メーカー別インプレッションシェア :
    Samsung 38% (+9.6)  |  Apple 24% (-3.2)  |  HTC 21% (-1.7)  |
    Sony Ericsson 7% (+0.0)  |  ASUS 2% (+0.2)
  • OS別インプレッションシェア :
    Android 73.7% (+4.8)  |  iOS 24.4% (-3.2)  |  Others 2.0% (-1.6)

 

機種別ではiPhoneが1位 (4, 4S, 5 or 合計かは不明) ですが、特筆すべきは、Samsung (サムソン) がメーカー別シェアで9.6ポイントも伸ばしていることです。

確かに、台北の街や電車内で見るのは、iPhoneかGalaxyがほとんどです。集計通りiPhoneが一番多いように思えましたが、OS別ではAndroidが7割強でかつポイントも上げてきており存在感を増してきています。

 

クリックすると拡大
InMobi Network Research Taiwan QE Nov 2012

 

出典 :
QE Nov 2012 Taiwan Mobile Market Overview Infographic (PDF) – Inmobi

 

台湾 スマートフォン

Googleが台湾で勝訴 有料アプリ配信が再開

台湾モバイルユーザーの約8割が1年以内にモバイルコマースを利用