台湾EC市場の7割はYahoo!とPChomeで占めている

動腦雜誌の誌面にて、Yahoo!台湾とPChomeで台湾EC市場のシェア7割を占めている、と書かれています。数字の根拠、出処は不明ですが、おそらく台湾ECに関わる方の多くが同じような感覚を持っているのではないでし …

台湾EC市場の7割はYahoo!とPChomeで占めている fi
台湾 EC 関連記事

 

台湾EC市場の7割はYahoo!とPChomeで占めている 1

 

2011年のデータですが、台湾現地の雑誌「動腦雜誌」の誌面にて、Yahoo!奇摩 (Yahoo!台湾)とPChomeで台湾EC市場のシェア7割を占めている、と書かれています。数字の根拠、出処は不明ですが、おそらく台湾ECに関わる方の多くが同じような感覚を持っているのではないでしょうか。

Yahoo!は総合的に強く、PChomeは3C (消費者向けデジタルコミュニケーション機器の略) に強いECモールです。

 

台湾EC (Eコマース) の市場規模・平均購買単価 3

 

上図は、以前もご紹介しましたが、台湾資策會MICが2010年に実施したアンケート結果です。女性はファッション・アパレル関連商品 (衣服) の購買が多く、男性はパソコン及び周辺機器 (電脳) の購買が多く、それぞれ50%以上の回答を得ています。

おそらく男性の需要の多くはPChomeに流れ、女性のはYahoo!に流れていると考えられます。ただ、Yahoo!の方が断然大規模であることは周知の事実で、今のところYahoo!を脅かすプレイヤーは見当たりません。

 

台湾EC市場の7割はYahoo!とPChomeで占めている

 

上図は、Yahoo!台湾のサービスを利用している25〜44歳女性を対象にしたアンケート結果です。Yahoo!のどのサービスを利用していますか? (パーセンテージから見て、最もよく利用しているサービスを単一回答で聞いていると想定) と聞いているのだと思いますが、アパレル・ファッションECなどターゲットユーザーが合致している場合は参考になるかもしれません。

定番のニュース、メール、検索ときて、オークションとショッピングも30%前後と悪い数字ではないかと思います。

 

目標族群網路上做什麼  [ ターゲットユーザーのオンライン行動とは? ]

Yahoo!奇摩使用服務Top10  [ Yahoo!台湾利用サービスTop10 ]

1. 新聞 [ ニュース ] :  43.4 %
2. 電子信箱 [ メール ] :  42.3 %
3. 搜尋 [ 検索 ] :  40.8 %
4. 拍賣 [ オークション ] :  31.3 %
5. 知識+ [ 知恵袋・Q&A ] :  30.4 %
6. 購物中心 [ ショッピング ] :  28.8 %
7. 部落格 [ ブログ ] :  26.6 %
8. Messenger [ メッセンジャー ] :  26.3 %
9. 生活+ [ 食・旅行関連、iPeen 愛評網からのコンテンツ提供 ] :  16.9 %
10. 無名網誌 [ Yahoo!が買収したブログサービス ] :  15.2 %

出典 :
動腦雜誌 (2011/5)
台湾資策會MIC

 

台湾 EC 関連記事

アジア市場向けECサイト構築・運用コンサルティング

台湾ECモール収入比較 – Yahoo!とPChomeで全体の5割弱

ファッションEC「 lativ 」から台湾ECでの価格設定を考える

「越境EC」をテーマとした講演資料を公開します

台湾アパレル・ファッションEC市場規模に関する図

台湾ファッションEC市場は数百億台湾ドル市場

2012年も台湾EC市場規模は二桁成長を維持

台湾EC市場の現状 – 大手企業がECを行なっていない理由とは

台湾から中国大陸EC市場への参入について

台湾EC市場で求められる決済方法とは

ファッションECにおける台湾ユーザーの購買行動

楽天台湾、成長の鍵を握る3つの分野とは

台湾の大手アパレル・ファッションEC 68選

台湾アパレル・ファッションEC事例 – lativ、東京著衣

台湾ECの市場規模・平均購買単価 – 市場の伸びは20%を維持

台湾ECに関するデータ – 市場規模・利用ユーザーなど

台湾市場へのEC進出について – 決済手段多様化の重要性