台湾ファッションECサイト「myDress」のFacebook活用事例

今回ご紹介する「myDress」は、ドレス (ワンピース) を商品の主体とした台湾のファッション・アパレル小売店でECサイトも運営しています。 ECは独自ドメインサイトの他にYahoo!奇摩超級商城などECモールにも …

Facebook 関連記事

台湾 EC 関連記事

 

mydress

 

myDress とは

今回ご紹介する「myDress」は、ドレス (ワンピース) を商品の主体とした台湾のファッション・アパレル小売店でECサイトも運営しています。

ECは独自ドメインサイトの他に Yahoo!奇摩超級商城などECモールにも出店しています。「台湾アパレル・ファッションEC事例 – lativ、東京著衣」で紹介した’東京著衣’のようないかにも台湾の若い女性に向けたファッションECというよりも、30代以上も意識した少し落ち着いた雰囲気です (以下の画面のように、それでも中華圏独特の色使いはありますが)。

ボリュームゾーンの価格帯は約3,000円前後と、1,000円ちょっとでだいたい買えてしまう東京著衣よりも比較的高価な品揃えです。

 

myDress ウェブサイト mydress.com.tw
台湾ファッションECサイト myDress のFacebook活用事例 1

 

商品価格帯としては、日本の通販系のファションECの商品と競合するようなところですが、ターゲットとなる台湾の20代後半〜40代女性からすると、高過ぎず安過ぎず、夜市や1,000円ほどがボリュームゾーンのECの商品では物足りず、もう少しランクの上の商品を求めて訪問するサイトだと感じます。

このようなターゲットユーザーへのアプローチについて、myDressはFacebookの活用に積極的です。現在のFacebookページのファン数は約30万人で、東京著衣 (15万人) よりも多く、ファッションEC最大手のlativ (47万人) よりは少ないものの、台湾では比較的多いファン数を保有しています。

Facebookアカウントとひも付けた会員登録 (ソーシャルログイン登録) で300元 (約1,000円) のクーポンを提供 (以下の画面をご参照ください) するなどの施策も恒常的に行なっています。

 

myDress ウェブサイト mydress.com.tw
台湾ファッションECサイト myDress のFacebook活用事例 2

 

さて、以下より、myDress の Facebook活用事例について見ていきたいと思いますが、本事例は、Facebook台湾の広告総代理店である、台湾 cacaFly (カカフライ) 社より提供いただいたFacebookを活用した事例を翻訳した内容になります。

 

Facebook活用事例 – myDress

目的 :

  1. ブランド認知度の向上とFacebookページのファン増加
  2. ECサイトへの新規登録者数とトラフィックの増加
  3. 広告投資や実店舗誘導ディスカウントプロモーションのROI改善

 

施策 :

  • Facebookページへ投稿するコンテンツをファンが望むようなコンテンツに改善
  • どのような内容をFacebookページに投稿すると反応が良いかを徹底的に検証
  • 新商品をFacebookページに掲載し、好きな商品に投票させるなどコミュニケーションを図る
  • Facebook広告も同タイミングで配信し、ファンの友達へのアプローチを強化するなど投稿したコンテンツを効率良く拡散
  • Facebookページ限定プロモーションとして、クーポン (Facebook Offer) を発行

 

結果 :

  • 5日間で140万人 (台湾Facebookユーザーの約10人に1人) にFacebook広告がリーチ
  • 独自ドメインサイトの売上の9割がFacebook経由
  • 8,257人がクーポン (Facebook Offer) を獲得、投資に対するリターンが15倍
  • Facebook広告投資に対するリターンは、リスティング広告の2倍
  • Facebook経由のユーザーの成約率がリスティング広告の4~6倍
  • サイトトラフィックが29%向上、新規登録者数が25%向上

 

myDress Facebookページ
台湾ファッションECサイト myDress のFacebook活用事例 3

 

Facebookページの盛り上がりもそうですが、クーポンによる実店舗への誘導も相まって売上への寄与は大きかったようです。

ECサイトへの誘導数も多く、リスティング広告との比較で広告投資効率が数倍良いというのも、大手のアフィリエイト広告ネットワークが無く、これまでリステイング広告が最も効率的だと思われてきた台湾では、Facebookの活用方法について大きなインパクトがあったのではないでしょうか。

 

出典 :  台湾 cacaFly 社提供 Facebook 活用事例 Nov 2012

台湾アパレル・ファッションEC市場規模に関する図

アパレル・ファッションECの市場規模は、220億台湾ドル (660億円) とありますが、2011年のEC全体の市場規模が4,300億台湾ドルですので、その5%程度となります。おそらくオークションやECモールを含ん …

 

以下のグラフは、Yahoo! Search Marketing が発表した、台湾におけるアパレル・ファッションEコマース (以下、EC) プレイヤーのポジショニングの図になります。

ポジションの取り方がちょっと雑なのですが、恐らく円の大きさは売上規模と思われ、Lativ が最大でその他は団子状態のようです。

アパレル・ファッションECの市場規模は、220億台湾ドル (660億円、1台湾ドル = 3円) とありますが、2011年のEC全体の市場規模が4,300億台湾ドルですので、その5%程度となります。ただ、この率は低過ぎますので、おそらくオークションやECモールを含んでいないと想定されます。

 

台湾アパレル・ファッションEC市場規模は約660億円

 

 

台湾 EC 関連記事

アジア市場向けECサイト構築・運用コンサルティング

台湾ECモール収入比較 – Yahoo!とPChomeで全体の5割弱

ファッションEC「 lativ 」から台湾ECでの価格設定を考える

「越境EC」をテーマとした講演資料を公開します

台湾ファッションEC市場は数百億台湾ドル市場

台湾EC市場の7割はYahoo!とPChomeで占めている

2012年も台湾EC市場規模は二桁成長を維持

台湾EC市場の現状 – 大手企業がECを行なっていない理由とは

台湾から中国大陸EC市場への参入について

台湾EC市場で求められる決済方法とは

ファッションECにおける台湾ユーザーの購買行動

楽天台湾、成長の鍵を握る3つの分野とは

台湾の大手アパレル・ファッションEC 68選

台湾アパレル・ファッションEC事例 – lativ、東京著衣

台湾ECの市場規模・平均購買単価 – 市場の伸びは20%を維持

台湾ECに関するデータ – 市場規模・利用ユーザーなど

台湾市場へのEC進出について – 決済手段多様化の重要性

 

台湾 ファッション EC 市場 は数百億台湾ドル市場

台湾ファッションEC市場 – 成功までの段階と主なEC事業者 ここ数年、多くのファッションEC事業者を観察してきた。彼らの年間売上は1,000万 〜 2,000万台湾ドル、従業員数は5 ~ 10人程度だ。次の段階 …

 

今回は、台湾の広告代理店 達摩媒體股份有限公司のCOOによるコラムの意訳を以下で紹介します。

 

台湾 ファッション EC 市場 – 成功までの段階と主なEC事業者

ここ数年、多くのファッションEC事業者を観察してきた。規模は小さくてもしっかり稼いでいる事業者がおり、彼らの年間売上は1,000万 ~ 2,000万台湾ドル (3,000万 〜 6,000万円、1台湾ドル = 3円)、従業員数は5 ~ 10人程度だ。

次の段階に移ったEC事業者は、競争の激しい市場ではあっても、コストを抑えながら商品数を増やし、ただ、広告宣伝費は十分に使い売上を伸ばしている。彼らの年間売上は3,000 〜 6,000万台湾ドル (9,000万 〜 1億8,000万円、1台湾ドル = 3円) で従業員数は3倍になり20 〜 30人だ。

売上も3倍になっているが、この段階のEC事業者の利益率は高くなく、先ずは会員数の拡大を目指して広告宣伝費を使い、市場シェアを広げることが最大の目標になっている。

最後の段階に至ったEC事業者は、億を突破したプレーヤーで、Lativ東京著衣天母厳選など台湾ECの覇者である。彼らは自社倉庫を持ち、物流と金流の管理を数値化・システム化しており、広告予算の投下も緻密なROI管理を経て行われる。既にVCからの投資も受けており、今後は、IPOなどのより大きな目標に進んでいく。

 

 

主な台湾ファッションEC事業者は以下の4つの分野に分けられる。

(左上) OEM事業者
(左下) ベンチャー企業
(右上) プラットフォーム企業
(右下) 外資系企業

 

台湾ファッションEC市場は数百億台湾ドル市場

 

 

台湾 EC 関連記事

アジア市場向けECサイト構築・運用コンサルティング

台湾ECモール収入比較 – Yahoo!とPChomeで全体の5割弱

ファッションEC「 lativ 」から台湾ECでの価格設定を考える

「越境EC」をテーマとした講演資料を公開します

台湾アパレル・ファッションEC市場規模に関する図

台湾EC市場の7割はYahoo!とPChomeで占めている

2012年も台湾EC市場規模は二桁成長を維持

台湾EC市場の現状 – 大手企業がECを行なっていない理由とは

台湾から中国大陸EC市場への参入について

台湾EC市場で求められる決済方法とは

ファッションECにおける台湾ユーザーの購買行動

楽天台湾、成長の鍵を握る3つの分野とは

台湾の大手アパレル・ファッションEC 68選

台湾アパレル・ファッションEC事例 – lativ、東京著衣

台湾ECの市場規模・平均購買単価 – 市場の伸びは20%を維持

台湾ECに関するデータ – 市場規模・利用ユーザーなど

台湾市場へのEC進出について – 決済手段多様化の重要性

 

台湾の大手アパレル・ファッションEC 68選

台湾で有名なビジネス雑誌 「數位時代 Business Next」 が主催する2012年 PowerSeller Top10にノミネートしているファッションECサイトのリストです。 東京著衣 衣芙日系 天母嚴選 …


台湾の大手アパレル・ファッションEC 68選

台湾で有名なビジネス雑誌「數位時代  Business Next」が主催する2012年 PowerSeller Top10にノミネートしているファッションECサイトのリストです。

ショッピングモールに広告・販促や配送などを依存してしまっているケースやまだまだデザインてきに弱いサイトも多く、Eコマースのレベルとしては日本や中国と比較して落ちますが (これはYahoo!が市場のリーダーにも関わらず、自身の革新・ブラッシュアップが遅いという理由もあります)、まだ発展の余地があるとも言えます。また、店名から日系や韓国系とわかるようなショップも多数あり、直近では韓国ファッションの勢いが急速に増しています。

東京著衣
衣芙日系
天母嚴選
APERY
PUREE
Simple MiXi
玩酷子弟網路商店
Bast 芭絲媞塑身衣
Sweet Dolly
LULUS
HITO本舖
MoDa.Q中大尺碼女裝
韓式作風
白鳥花子
MIHARA
魔法e裳
Manstyle潮流嚴選
周董的店
MOX
艾咪E舖
Filles 法莉絲
EYESCREAM
玉如阿姨的店
TWO DO
STAR.MIMI
STAYREAL AIRMALL
時裳韓風
MINI GIRL
PLANET行星
EDWIN
東京浪漫RICO
I-Sweety中大尺碼
小二布屋
One Boy
夢展望
E.Ya
KOUZOU
Miu’S
Cutie fashion
BEST Men
ekorea衣韓時尚
香草甜心
A-KAY0 STORE
D.P-shop
efashion
A.SO.BI
妹妹豬中大尺碼
梅梅露Dreams
Rainbow shop
BAI白媽媽
里琪NI-KIYO
吉兒 龐克x蘿莉專賣店
BESTshop
Fiki
無國界國際服飾
眼圈熊
Smooches
Nak-classic
洋芋妹韓國潮流館
衣韓館
青山AOYAMA
Coral’s 可樂思
ManColoR
ZIP
Pink韓衣時尚
嘉蒂斯
芳子時尚
Puff Nation

 

>> 東京著衣 に関連する他の記事
>> 台湾 に関連する他の記事

台湾アパレル・ファッションEC事例 – lativ、東京著衣

lativは台湾版ユニクロと言われており、シンプルデザイン・高品質・低価格を目指している。台湾アパレルECとしては最大規模。2011年売上は 40億台湾ドル、1,400万着を販売した。単純に割り算をすると売上単価 …

台湾アパレルEコマースEC事例Lativ東京著衣

 

 

lativ

  • lativ はよく台湾版ユニクロと言われており、シンプルデザイン・高品質・低価格を目指している。
  • オンライン専業の台湾アパレルEコマースとしては最大規模のサイト。
  • 2011年売上は 40億台湾ドル (約110億円、1台湾ドル = 2.75円にて円換算)、1,400万着を販売した。単純に割り算をすると、売上単価は286台湾ドル (約790円) 。
  • 売上規模で比較すると、ゾゾタウン (ZOZOTOWN) の約3分の1、ユナイテッドアローズのEコマースとほぼ同等。

 

※ ユニクロ台湾の商品の販売価格帯は、日本のユニクロよりも高くだいたい1.2 〜 1.3倍 (店舗・オンラインともに)。オンラインでのセール品の価格で日本での販売価格とほぼ同じくらいです。

※ ゾゾタウンは本来プラットフォームのため比較対象としては微妙ですが、日本のアパレルEコマースの代表として、また、ユナイテッドアローズのEC化率は売上全体の11%となっており (恐らくある程度の売上規模があるアパレル小売としては最高値)、Eコマースに力を入れている日本のアパレル小売として、比較対象としました。

 

 

台湾アパレルEコマースEC事例Lativ東京著衣2

 

東京著衣

  • 東京著衣 (東京着衣) 2011年売上は 10億台湾ドル (約28億円)、2010年売上は 6.5億台湾ドル (約18億円)、2009年売上は 3.2億台湾ドル (約9億円)と順調に推移、ともに1台湾ドル = 2.75円にて円換算。
  • 2011年には台湾の店頭市場に3〜5年内の上場計画を申請した。
  • 利益率は約3 〜 5%。 [Source不明のため参考値]
  • 2004年にYahoo! 奇摩 拍賣 (ヤフーオークション) から個人でスタートし、現在は、Yahoo! 超級商城 (ヤフーショッピング)、台湾楽天、7net、PChome、自社Eコマースで幅広く展開。
  • 台湾の士林夜市や忠孝東路など集客の見込める場所に実店舗も展開している。
  • 売上規模で比較すると、ゾゾタウン (ZOZOTOWN) の約11分の1、ユナイテッドアローズのEコマースの約4分の1。

 

 

出典 :
WIS資料、中天新聞台、工商時報、
株式会社スタートトゥデイ決算資料、
株式会社ユナイテッドアローズ決算資料

 

 

台湾 EC 関連記事

アジア市場向けECサイト構築・運用コンサルティング

台湾ECモール収入比較 – Yahoo!とPChomeで全体の5割弱

ファッションEC「 lativ 」から台湾ECでの価格設定を考える

「越境EC」をテーマとした講演資料を公開します

台湾アパレル・ファッションEC市場規模に関する図

台湾ファッションEC市場は数百億台湾ドル市場

台湾EC市場の7割はYahoo!とPChomeで占めている

2012年も台湾EC市場規模は二桁成長を維持

台湾EC市場の現状 – 大手企業がECを行なっていない理由とは

台湾から中国大陸EC市場への参入について

台湾EC市場で求められる決済方法とは

ファッションECにおける台湾ユーザーの購買行動

楽天台湾、成長の鍵を握る3つの分野とは

台湾の大手アパレル・ファッションEC 68選

台湾ECの市場規模・平均購買単価 – 市場の伸びは20%を維持

台湾ECに関するデータ – 市場規模・利用ユーザーなど

台湾市場へのEC進出について – 決済手段多様化の重要性