オンラインクラシファイド
オンラインクラシファイドがすべてECサイトとはいえませんが、売ります買いますといったマーケットプレイスでの売買の場でもあります。
Mudah.my はマレーシアAlexaランキングで9位 (ここで紹介しているサービスの中では最高位) と、マレーシア人の誰もが知るウェブサービスです。
インターナショナルサイト
Amazon | Taobao | ebay | Alibaba | Tmall | Etsy
マレーシア向けの専門サイトを持たない外資のECサイトです。配送は海外からとなりますが、それでもマレーシアからのアクセスの多いサイトです。
Amazonは、AmazonGlobal Saver FREE Shipping program にて、125USドル以上の買い物で配送料を無料にする施策をシンガポール、インド、ニュージーランド向けに行っています。Taobaoも配送料無料の施策を台湾向けに実施しています。
越境物流は関税の問題もありますが、今後、Amazonなどがマレーシアへの配送料も無料にするような施策を始めると (その前にマレーシア専門サイトをオープンして送料無料にするかもしれませんが) 、他のECサイトへの影響は大きいと予想されます。
オンラインマーケットプレイス
Lelong.my | ebay Malaysia | Qoo10 Malaysia | Youbeli | Rakuten Malaysia | Easy.my
CtoC、BtoC、BtoBtoCなどのマーケットプレイス・ECモールになります。とくに、Lelong.my は1998年サービス開始 (ヤフージャパンや楽天市場とほぼ同時期) の古株で、Alexaランキングでは16位とここで紹介しているサービスの中では2番目にアクセス数が多いサイトになります。
ebay、Qoo10、楽天などは外資ですが、マレーシアドメインでローカルに根付いたマーケットプレイスを築いています。
BtoC スペシャリティストア
Lazada | Zalora | ipmart.com.my | Dell Malaysia | Superbuy | MobileMegaMall | Poplook.com | HiShop.my | MPHonline.com | ShaShinKi | FashionValet
カテゴリ特化のスペシャリティストアとしては、大きく2つのポピュラーなカテゴリがあります。
1つは電化製品 (主に携帯電話、カメラ、パソコン) で、ipmart.com.my、Dell、Superbuy、MobileMegaMall、ShaShinKi、もう1つはファッションで、ZALORA、Poplook.com、FashionValetになります。ファッションカテゴリの商品は、イスラム圏であるマレーシアらしくヒジャブ中心の品揃えのECサイトも多くあります。
その他として、HiShopはコスメ関連、MPHonlineはブックストア、そして、LazadaはAmazonクローンといわれるように総合的な品揃えのECサイトです。
チケット販売・旅行関連
AirAsia | Agoda | Golden Screen Cinemas | Malaysia Airlines | Booking.com | Expedia.com.my | TGV Cinemas | AsiaRooms
AirAsiaによる航空チケットのインターネット販売が、マレーシアEコマースにおける最初の大きな波をつくり出しました。
他にも、ホテル予約のAgoda、Booking.com、Expedia、AsiaRooms、映画館予約のGolden Screen、TGV Cinemasなど、予約サービスはECとの相性が良いといえます。
割引クーポン共同購入
Groupon | MyDEAL | LivingSocial | Dealmates | StreetDeal.my | MilkADeal
割引クーポンの共同購入サービスは、マレーシアEコマースの第2の波といえます。マレーシアでもグルーポンクローンと呼ばれるクーポンサイトが雨後の筍のように乱立し100サイトほどが既に消えています。
上記はその争いに残ったサービスですが、Dealmatesのようにフラッシュセールに転向するケースもあります。
ラグジュアリーショッピング
MySale | Reebonz | Haute Avenue
シンガポール発でマレーシアドメインでもサービス展開しているReebonzなど、メンバーオンリーサービスでラグジュアリーブランドの商品を期間限定で格安に提供するGiltモデル (フラッシュセール) を踏襲しています。
Haute Avenueは、現時点でリニューアル準備のためかサービス停止中でアクセスエラーが出る状態です。
ライフスタイルショッピング
Fab.comに影響された比較的新しい分野のECのサイトです。シンガポールではHipVanが有名です。
オンライン食品販売
マレーシアに数多く店舗を持つイギリス系の大型ショッピングセンターTescoがオンラインショッピングを始めるまで、ほぼ市場が無い状況でした。ただ、Prestoも店舗を持つローカルスーパーのため、小売業以外が参入する障壁は高いと思われます。
「シンガポールの食料雑貨EC RedMart が5億円強を資金調達」にある通り、シンガポールではRedmartsがこの分野で有名です。
DoorstepはBtoBに特化して食品やステーショナリーを販売しているECサイトです。
オンラインレストランデリバリー
Foodpanda | Room Service Deliveries
オンラインで多くのレストランなどの出前を注文できるアグリゲーター2サービスです。
ただし、ドミノピザやピザハットも既に単体でオンライン受付を開始しており、アクセス数は上記2社よりも高い状況です。
ペニーオークション
Sold.my | Chika Pow Wow | PennyAuction | uBid.my
厳密にはECサイトでは無いのですが、最終的には商品購買に至るということで載せています。いくつか詐欺てきなサービスもあり、業態転換を目指してサービス休止中になっているサービスもありますが、まだいくつかのサービスは継続しています。
以下はマレーシアの主なECサイトを企業グループ別に分けた表になります。
>> マレーシア に関連する他の記事
出典 : Top & Popular E-Commerce Sites in Malaysia – ecommerce.milo