実際に住んでみて感じたジョホールバルの治安について

「マレーシア ジョホールバル への移住 – 生活や治安、教育などについて」にて、住みだして 1週間ほどではあったのですが、ジョホールバルの気候、交通、食、買い物、住居、治安、教育についての感想をまとめました。その …


マレーシア ジョホールバル への移住 – 生活や治安、教育などについて」にて、当時まだ住みだして 1週間ほどではあったのですが、ジョホールバルの気候、交通、食、買い物、住居、治安、教育についての感想をまとめました。

その後たくさんの方に記事を見ていただいたのですが、とくに「ジョホールバル 治安」と検索をして上記記事にアクセスしてきた方が多かったため、今回はジョホールバルの治安に絞って情報をアップデートしたいと思います。

今は住んで約2ヶ月半 (2014年1月あたまに移住) になるのですが、自分の周りについては平和そのものです。

実際に、ジョホール日本人会の安全情報を見る限りでは、今年に入ってから大きな事件は無いようです。とはいえ、ひったくり、車上荒らし、スリ、置き引きは基本的にどこにでもいるという前提で行動するべきです。とくにバイクの2人乗りが近くにいる場合は注意が必要です。

現地の方とも話をするのですが、「確かに上記の軽犯罪については常に気を付けなければいけない、ただ今まで犯罪に巻き込まれたことはない、でも油断している時が一番危ない」といった、危険なのか安全なのか微妙な表現が多いように思います。

日本の首都圏でも、住宅街の駅前から伸びる夜は人気の無いような道では、ひったくりに対する注意を換気する看板をよく見かけますし実際に事件も起きています。もちろん人口が全く違う都市で比較することはできませんが、上記安全情報に出ているような事件がある程度発生していることは仕方がないと思います。

先ずは、軽犯罪にあわない基本的なこと、例えば、バッグを目の届かないところに置かない、近づいてくるバイクを意識する、クルマを駐車する際には外から見える場所に荷物などは置かない、携帯電話を見ながらなど注意散漫な状態で歩かない、などを習慣付けることが大事です。また、住む地域にも気を付けた方がいいかもしれません。慣れた方には当たり前のことかもしれませんが、それだけで犯罪に巻き込まれる確率は格段に下がると思います。

 

>> マレーシア に関連する他の記事