香港 検索エンジン市場シェア

Experian Hong Kong (Hitwise data center) のレポートによると、香港でのインターネット訪問者 (Visits) のシェアを検索エンジンに絞ってみてみると、Google.com が大幅に伸びました …

 

アジアではYahoo!なのか、Googleなのか?

Experian Hong Kong (Hitwise data center) のレポートによると、香港でのインターネット訪問者 (Visits) のシェアを検索エンジンに絞ってみてみると、Google.com が大幅に伸びました。Google Hong Kong はシェアを落としていますが、Google全体としては増加し、Yahoo!香港 + bing (Yahoo!香港が採用している検索エンジンは bing) をさらに引き離しました。

しかし、実は日本語で香港の検索エンジン市場シェアを調べると、アウンコンサルティングの検索エンジンシェアに関するニュースリリース が見つかります。そこでの香港の検索エンジンシェアは、bing / Yahoo!香港 が49.9%と最大のシェアになっています。

なぜここまで差が出るのかわかりませんが、コンテンツ重視のYahoo!からシンブルで検索速度が速いであろうGoogleへの移行は他のアジアでも進むと思っています。もちろん、Chrome (クローム) ブラウザの普及も要因の一つです。

香港 検索エンジン市場シェア 1

香港 検索エンジン市場シェア 2

 

出典 :
Search Engine Market Share around the world update Mar 2013
– Chandler Nguyen Digital Marketing Blog
世界40の国と地域の検索エンジンシェア【2012年発表】 – アウンコンサルティング

 

 

市場 規模 普及率 関連ページ
アジア 市場

アジアビジネスにおけるブリッジコーディネーターの幻想

アジアの総広告費が2014年に北米地域を越えるとeMarketerが予想

アジア各国のインターネット人口・普及率推移をグラフ化

2011年日本のEC市場規模は8.5兆円 成長はやや鈍化